2017年12月07日
道具をお手入れしてあげるとお礼が来る!?
沖縄という恵まれた地に住みながら基本的に河川釣行ばかりで、塩水といえば出張勤務で立ち寄る具志川の水路くらいしか投げてませんo(`・ω´・+)キリリッ!!
本土の方にしてみれば、回りをぐるりと海に囲まれ、これだけポイントだらけの沖縄で河川ばかりで遊ぶのはもったいないと思われるでしょうけど、何もない海に向かって投げるより河川の方がポイントが絞りやすいんですよね^^;
実際には何もないわけではなくて海底の変化や潮流、ストラクチャや地形などでエキスパートの方々はポイントを絞りこんで釣果につなげているんでしょうけど、ずぼらな私ははっきりとした目標物がないと魚が釣れる気がしません(笑)
そんなわけで先週先々週と地元河川が不調な折、魚を求めて久しぶりに大海原を探索してきました。
本土の方にしてみれば、回りをぐるりと海に囲まれ、これだけポイントだらけの沖縄で河川ばかりで遊ぶのはもったいないと思われるでしょうけど、何もない海に向かって投げるより河川の方がポイントが絞りやすいんですよね^^;
実際には何もないわけではなくて海底の変化や潮流、ストラクチャや地形などでエキスパートの方々はポイントを絞りこんで釣果につなげているんでしょうけど、ずぼらな私ははっきりとした目標物がないと魚が釣れる気がしません(笑)
そんなわけで先週先々週と地元河川が不調な折、魚を求めて久しぶりに大海原を探索してきました。
・
といっても結局目標物だらけの某港湾に出かけるのが精いっぱいでいたけど(爆)
海で釣りをするときもリーフや敷石、橋脚やテトラなどストラクチャを目標にした釣りしかできませんので、結局やることは変わりません。
たぶん、河川でも海でもベイトとなる小魚や小動物は隠れ家が必要で、それを捕食するイーターは高確率で付いているはずです。
さらに言えば、手っ取り早く魚を釣るためにまだ誰も手をつけていない早朝の時間帯や荒天に攻めるのが姑息な私にはお似合いです。
と、言うことで、先々週に立ち寄った場所で普段投げないようなOVER100mmのトップウォータープラグをテトラの際を通すようにブン投げているとなんと銀色の影が猛烈アタックΣ( ̄Д ̄;)ナントッ!!
ところが、2バイトほど出たところで突然TD-Xのリールシートから「ポンッ」という異音が!?
こ、こりわ・・・・・ポッ、ポッ、ポッ、ポッキーーーーーーーーーーッ
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工
リールシートとリアグリップがぷらんぷらんの骨折状態orz
泣きながら黄色魚に走りますエェェェェーーン* * * *(* (*((*TДT)ノ
そしてひそかに目を付けていた「Beecas 83ML」を購入。
なんというかその、TD-Xは30年近く前のロッドですし、ズーム機能のおかげでバット部分の強度が足りないというか.....良いきっかけができましたアハハハ(´Д`;) ェット....
ポキったTD-Xはお家に帰ってお風呂できれいにお清め。あとでパーツ取りにする予定です。
ついでにT3もいい機会なので全バラフルメンテしました。
で、翌週リベンジ.....
と思ったら超爆風☆ヽ(o_ _)oポテッ
しかし、先週の高活性が忘れられず世間の冷たい風あたりに向けてトップウォーターで挑みます。
...飛距離15m(笑)
足場5mの高さからこの飛距離。しかもラインがあおられまともにドッグウォークしませんorz
まあ、解ってましたけどね(´-ω-)y-゚゚゚
で、いつか見た忘却の彼方に消えかかった「ミノー」ってプラグを投げてみます。
飛距離13m+ややばっくらww
ところが回収間際に猛烈チェイスが見えました ( ̄ー ☆キラリーン
今度は風裏になっているテトラの裏側をもう遠目から少しトゥイッチをまぜて引いてきます。
ドンッ!!
Yes!! キタァ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━ッ!!!!
なかなかの重量感とトルクのある引きですが、「Beecas 83ML」はまだまだ余裕があります。
整備したてのT3のドラグもスムーズでばっちり!
そして、足もとまで寄せてタモ網ですくいます.......
タモ網ですくいま.......
すくえません.......
若干タモ網が届かないという緊急事態。荒天により周りに人影もありません。
し、仕方ありません、手繰りましょう(^^;)
魚が暴れないように慎重に8lbナイロンを手繰っていき、最後に20lbリーダーをつかんで引き揚げました(笑)

全長は50に足らず、45くらいですかね?

このサイズになるといい顔になってきますねェ (*´Д`*)モエ
やっぱり、道具を手入れしてあげるとお魚を連れてきてくれるものなんですね(^^)ヾ(- -;) TDXシナシタロ・・
もう少し大きなサイズも見えていましたので、今週末ものぞいてみようかなぁ~ (*´艸`)ウフフ...
といっても結局目標物だらけの某港湾に出かけるのが精いっぱいでいたけど(爆)
海で釣りをするときもリーフや敷石、橋脚やテトラなどストラクチャを目標にした釣りしかできませんので、結局やることは変わりません。
たぶん、河川でも海でもベイトとなる小魚や小動物は隠れ家が必要で、それを捕食するイーターは高確率で付いているはずです。
さらに言えば、手っ取り早く魚を釣るためにまだ誰も手をつけていない早朝の時間帯や荒天に攻めるのが姑息な私にはお似合いです。
と、言うことで、先々週に立ち寄った場所で普段投げないようなOVER100mmのトップウォータープラグをテトラの際を通すようにブン投げているとなんと銀色の影が猛烈アタックΣ( ̄Д ̄;)ナントッ!!
ところが、2バイトほど出たところで突然TD-Xのリールシートから「ポンッ」という異音が!?
こ、こりわ・・・・・ポッ、ポッ、ポッ、ポッキーーーーーーーーーーッ
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工
リールシートとリアグリップがぷらんぷらんの骨折状態orz
泣きながら黄色魚に走りますエェェェェーーン* * * *(* (*((*TДT)ノ
そしてひそかに目を付けていた「Beecas 83ML」を購入。
なんというかその、TD-Xは30年近く前のロッドですし、ズーム機能のおかげでバット部分の強度が足りないというか.....良いきっかけができましたアハハハ(´Д`;) ェット....
ポキったTD-Xはお家に帰ってお風呂できれいにお清め。あとでパーツ取りにする予定です。
ついでにT3もいい機会なので全バラフルメンテしました。
で、翌週リベンジ.....
と思ったら超爆風☆ヽ(o_ _)oポテッ
しかし、先週の高活性が忘れられず世間の冷たい風あたりに向けてトップウォーターで挑みます。
...飛距離15m(笑)
足場5mの高さからこの飛距離。しかもラインがあおられまともにドッグウォークしませんorz
まあ、解ってましたけどね(´-ω-)y-゚゚゚
で、いつか見た忘却の彼方に消えかかった「ミノー」ってプラグを投げてみます。
飛距離13m+ややばっくらww
ところが回収間際に猛烈チェイスが見えました ( ̄ー ☆キラリーン
今度は風裏になっているテトラの裏側をもう遠目から少しトゥイッチをまぜて引いてきます。
ドンッ!!
Yes!! キタァ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━ッ!!!!
なかなかの重量感とトルクのある引きですが、「Beecas 83ML」はまだまだ余裕があります。
整備したてのT3のドラグもスムーズでばっちり!
そして、足もとまで寄せてタモ網ですくいます.......
タモ網ですくいま.......
すくえません.......
若干タモ網が届かないという緊急事態。荒天により周りに人影もありません。
し、仕方ありません、手繰りましょう(^^;)
魚が暴れないように慎重に8lbナイロンを手繰っていき、最後に20lbリーダーをつかんで引き揚げました(笑)
全長は50に足らず、45くらいですかね?
このサイズになるといい顔になってきますねェ (*´Д`*)モエ
やっぱり、道具を手入れしてあげるとお魚を連れてきてくれるものなんですね(^^)ヾ(- -;) TDXシナシタロ・・
もう少し大きなサイズも見えていましたので、今週末ものぞいてみようかなぁ~ (*´艸`)ウフフ...
この記事へのコメント
いいねいいね~、ナイスロウニン♪(^^)
道具はお手入れしてあげるとお魚を呼んでくれますよ~(これホント)
道具はお手入れしてあげるとお魚を呼んでくれますよ~(これホント)
Posted by びっちゅう
at 2017年12月08日 10:30

行こうと思えばいつでも行ける…
なんてな環境に居ると案外行ってる人は少ないですよね~
後々行けない環境になってから『あー…もっと行っときゃ良かったなぁ~(´д`|||)』なんて事になるパターン(笑)
来年は300日は海に浸かってるじゃね?ってぐらい塩漬けになりましょうね!щ(゜▽゜щ)
ね!!щ(゜▽゜щ)
ね!!щ(゜▽゜щ)
なんてな環境に居ると案外行ってる人は少ないですよね~
後々行けない環境になってから『あー…もっと行っときゃ良かったなぁ~(´д`|||)』なんて事になるパターン(笑)
来年は300日は海に浸かってるじゃね?ってぐらい塩漬けになりましょうね!щ(゜▽゜щ)
ね!!щ(゜▽゜щ)
ね!!щ(゜▽゜щ)
Posted by T.T
at 2017年12月09日 18:14

びっちゅうさん、
ありがとうございます^^)
道具はなるべく大事に長く使いたいですね。
いざという時も自分で整備した道具なら信用できますし、何より愛着もわいてきますからね(*^^*)
ありがとうございます^^)
道具はなるべく大事に長く使いたいですね。
いざという時も自分で整備した道具なら信用できますし、何より愛着もわいてきますからね(*^^*)
Posted by Lwing at 2017年12月12日 13:15
T.Tさん、
300日は年齢的に無理ww
3日くらいはお付き合いさせて下さい(笑)
300日は年齢的に無理ww
3日くらいはお付き合いさせて下さい(笑)
Posted by Lwing at 2017年12月12日 13:17
8lbナイロンで手繰って
寄せられるものなんですね。
手繰りランディングは
いつか試そうと思っているんですが
スズキ+バーブレスだと
ポロリする未来しか見えないような…
寄せられるものなんですね。
手繰りランディングは
いつか試そうと思っているんですが
スズキ+バーブレスだと
ポロリする未来しか見えないような…
Posted by SK at 2017年12月16日 17:52
SKさん、
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
このところナイロンラインばかり使っているのですが、思いのほか強くてこのサイズのロウニンアジでも難なく寄せることが出来ます。
ただし、スズキの場合手繰った時にフックアウトは必至でしょうね(笑)
エラ洗いに負けない超光速ワープ手繰りが必要でしょうw
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
このところナイロンラインばかり使っているのですが、思いのほか強くてこのサイズのロウニンアジでも難なく寄せることが出来ます。
ただし、スズキの場合手繰った時にフックアウトは必至でしょうね(笑)
エラ洗いに負けない超光速ワープ手繰りが必要でしょうw
Posted by Lwing
at 2017年12月17日 14:26
