怪しいリールがまた増えてしまいました。

Lwing

2014年05月16日 21:40

Bトラ支部長から召集がかかりました。


悪い人の会@横須賀支部のあばさーさんが来沖されるようです。

こうしてはいられません。何をおいても出動ですダッシュ!≡≡≡ヘ(*- -)ノ
場所はいつもの悪い巣窟(笑)

平日ですので仕事終わりにそのままバイクで向かいましたが、いつもながら後悔します。
ここの料理はソフトドリンクでいただくには寂しすぎるまいう~な品々ばかりだからです。




到着早々あばさーさんから怪しい箱を頂いてしまいました。


中身は・・・・・・・・



すとろんぐ えす ひゃく(爆)

ここで、(*´Д`*) となった方は道具を使う楽しみ方を知っている方かもしれません。

先日ぽちったスピンキャストと同じメーカーです。
ナント、私がストロングのスピンキャストをぽちったのを覚えていてくださったんですね(*´Д`*)




それでは全身写真をどうぞ。


反対側からも。



特筆すべきはベールアーム。










σ(・・?)ハテ? あれがありませんね。

そうです、ラインローラー。




ラインローラーは必須ではありません(- -;)ホント?

だって、皆さんの使っているロッドのガイドにラインローラーはついてます?
ね?トローリングやGTみたいに大きくてダッシュ力のある魚と勝負しない限りあくまでもラインローラーは補助的な役割で、ラインの滑りが良ければ必ずしも必要なものではないんです。


ベールアームにラインローラーを付けることでベールのキックバックにスプリングやらネジやらアームのカムやらと余計な部品もつけなくてはいけませんし、構造によってはベールアーム自体の強度低下にもつながります。


これら数十の部品をワイヤー1本で済ませてしまう機能美( ̄▽ ̄*)


さらに、ローターの回転方向が今のスピニングリールと反対回り(*´艸`)

しかもベールの重さに対して回転がぶれないよう、しっかりとカウンターバランスまで入っています。


シマノのSHIPも真っ青(爆)

もう、笑いが止まりません。





というわけで、いつものように解体。

部品もこれだけです(笑)


残念ながら、メンテナンスを前提としていない廉価版のため、クリッカーワッシャーは固定されていてこれ以上は分解できませんでした^^;





それでも古いグリスの除去と分解清掃で、回転はかなりスムーズになりました。

ついでにドラグワッシャーもグリスアップします。


あれ?もしかするとこのワッシャーは皮製?



まあ、ドラグ性能は魚を掛けてから追々見ていきましょう。

あばさーさん、いつも頂いてばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
今回も楽しいおもちゃをありがとうございました^^)


さて、一気にメンテナンスを済ませましたが、週末は当然このリールで遊んじゃいます(*´艸`)ムフッ




こうご期待。











って、誰も期待してませんよね^^;
関連記事